|
登録日:2003.01.10 ![]() |
混 雑 度: ● 紙 有 無: ●●●●
|
【再取材】 2008.07.07 【更新】 2回 /協力シート
|
![]() ぽっくり寺の元祖ぽっくり寺の元祖です。 約千年前に恵心僧都がご誕生になった。恵心僧都は源信和尚ともいい、 七高僧の一人。僧都は多くの書物を著されその中で一番有名なのが「往生要集」 です。この思想は法然によって浄土宗が生まれ親鸞によって真宗が開かれる 基盤ともなった。 母の臨終にあたり、阿弥陀佛を刻み、無病息災に長寿を守護し、一切の 苦厄を払い、しもの世話をかけずに安楽往生ができる功徳があり、お寺の本尊 として受け継がれてきた。 母の為に刻まれた阿弥陀佛と、父の大日如来の二字をとって、阿日寺となった。 お経のテープ山門はいると「いらっしゃいませ」のテープと出ると「ありがとうございました」のテープ音声が流れる。(山門は今は流れない?) 本堂で賽銭をいれると、お経がテープで流れる。 ソテツ本堂脇にある、ソテツが立派です。 法要春分の日:春のお彼岸 7/10恵心忌大法要 平成28年で、1000回忌法要となります。 「地獄絵図」特別公開 8/10大施餓鬼、8/15精霊送り施餓鬼 秋分の日:秋のお彼岸
近鉄大阪線五位堂駅より約1Km。近くまで公共交通はありません。
|