|
登録日:2002.08.20 ![]() |
清 潔 度: ●●● 混 雑 度: ● 紙 有 無: ●●● 悪 臭 度: ● 総 合 点: ★★★
|
【再取材】 − 【更新】 初 /協力シート
|
![]() 天然記念物昭和26年11月1日指定。 どんずる峯は二上火山群の雄峯で、二上山の火山岩石が水底に沈積して凝灰岩層となり、その隆起と風化水蝕により奇岩・奇勝となったものである。 凝灰岩層の傾斜は、その下部では走向ほぼ北東を示し、北西に50度の傾斜をなしている。なおどんずる峯層は更に北東へ広く、また南西へも延長し、その凝灰岩の層理が非常に正しくあたかも畳を斜めに数限りなく重ねたような景観が更に風化水蝕により峡谷が刻まれ、また直立した谷壁の地肌には地層の切り口が小波のような美しい装いを現し、学術上貴重な資料であるばかりでなく、周囲には樹木に覆われた山々に囲まれて特異な別天地を感じさせ、奇勝の名にふさわしい所です。
公共交通期間はありません。
ダイアモンドトレイルの中、ハイキング目的に作られたコースです。
歩きが基本ですね。 自動車では、R165から香芝太子の途中です。
|