|
登録日:2003.11.01 ![]() |
混 雑 度: ●● 紙 有 無: ●●
|
【再取材】 2010.04.17 【更新】 2回 /協力シート
|
![]() 由緒弘仁5年、嵯峨天皇の勅願で弘法大師が創建したと伝えられる。 本尊は木造虚空蔵菩薩で、室町時代に松永久秀の兵火により、大部分が焼失し、現在の本官は寛永6年、僧宗全により再建。 行事2/13:星供祈願会、4/13:花の法会、6/13:黄金ちまき会式 本尊虚空蔵菩薩 文化財明星天子、子安観音、大日如来、不動明王、弘法大師画像。 境内の花つつじ 4月、シラン 5月、紅葉 11月
奈良交通「高桶町」下車、約300m。 「下山町」「森本町」下車、東へ約3Km。
|