|
|
登録日:2011.09.17 |
清 潔 度: ●●●● 混 雑 度: ●●●● 紙 有 無: ●●● 悪 臭 度: ● 総 合 点: ★★★
|
【再取材】 2025.08.10 【更新】 4回 /協力シート
|
![]() 活気があるのは良い事こちらの改札を出て地上に出ると、目の前にあるのは商店街。商店街の活気が乏しくなっていると世間では言われていますが、ここではまだまだ賑わいがあります。 時折100円商店街を催す事もあり、その時は凄まじい大混雑になります。 何店舗かチェーン店もありますが、違和感無く商店街に馴染んでいます。 何故これだけの賑わいが我孫子駅は、昭和30年代以降約30年間ほど終着駅だった時代があります。 その間に、始発駅の強みと駅付近の寺院の存在が効いてマンションや店舗が集い、さらに駅付近に多数の学校があるために継続的に学生がこの駅を利用し、通学路として商店街を通っているためです。 中百舌鳥延伸後も僅かながら当駅始終発電車が設定されており、今でもマンションの建設ラッシュが続いています。 浅いです当駅〜昭和町駅間は、建設費・材料を抑える為にトンネルが浅くなっています。 その為にこの区間では長居駅以外、上下線で別々に改札が設けられています。 つまり、ラッシュの流れと逆になる中百舌鳥方面ホームは、ラッシュ時でもそれほど混雑していません。 もちろん学生の利用は多いですが、とっとと改札を通過するので混むのは一瞬だけです。 トイレの混み方が捻くれている(笑)のも、こういった事情があるからです。
大阪シティバス乗り継ぎ可能です。
|