国民年金保険料は、どこまで上がるのでしょうか

年金制度では、年金を支払うための資金が必要です(当り前ですが)。この資金には、保険料と税金が充てられます。

平成11年度の国民年金保険料月額は13,300円です。本来、平成11年度の保険料は、14,000円にする予定でした。しかし、最近の景気の推移からみて保険料を増額することは景気に悪影響を与えかねないという政治判断によって、暫定的に凍結されたものです。

しかし凍結はあくまで凍結であって、政府は、虎視眈々として「解凍」の機会をうかがっています。油断はなりません。

それに、将来の保険料額引き上げは既に平成6年の改正で決まっていて、(平成27(2015)年まで)21,700円まで引き上げ続けるということになっています。しかも、物価スライドは保険料にも適用されますから、最終的には22,000円を超えるはずです。

ところで、国民年金の年金(基礎年金)支払いに使われる資金(これを年金給付費といいます)の額は、平成9年度で9兆4千億円弱です。このうち、3分の1に当たる3兆1千億円ほどを国が負担します。

今から5年前(平成6年)の改正の際、国会(=国民の代表)は、政府に対して、この3分の1の国庫負担を2分の1に引き上げることを検討せよ、という付帯決議をしました。

しかし、この5年間、政府は何の手も打たず、国庫負担2分の1への増額は先送りされてしまいました。

政府が、国会の決議をまじめに取り上げていたら、保険料は凍結どころか引き下げられていたはずです。国には、1日も早く基礎年金給付費の2分の1負担を実現するよう、私たちも声を上げましょう。