知られざる名対決

鈴木 誠一


 昔から、プロ野球において名勝負名対決とうたわれた取り合わせは多い。 村山 実長島 茂雄江夏 豊王 貞治 などがその代表的なものであろう。ここに書くのは、この二例に比べるとやや地味ではあるが、しかし、不思議な名対決である。

 1956年は西鉄が優勝したが、新人の 稲尾 和久 の活躍によるところが少なくなかった。この他にも、この年のパの新人には後かなり活躍した選手が多い。南海では 穴吹 義雄寺田 陽介長谷川 繁雄、 毎日には 小野 正一若生 智男阪急米田 哲也、 東映に 山本 八郎、 他には高橋佐々木 信也 などもいる。しかしセでは少ない。広島の 阿南 潤一、 大洋の 秋山 登土井 淳読売坂崎 一彦 ぐらいである。だが、その中でも、秋山と坂崎はライバルと言えそうな関係を作っていったようである。

 秋山 登は入団初年に25勝25敗、防御率2.39で新人王に輝き、1960年には21勝10敗、防御率1.75で最優秀防御率、優勝に貢献しMVPも獲得した。以後1964年まで9年連続2ケタ勝利をあげる。他方の坂崎 一彦は最初は代打、準レギュラークラスであったが、1959年には打率.284、15本塁打、64打点でベストナインに選ばれた。ON砲の形成された1961年から3年間は五番打者として活躍、1965年には東映にトレードされた。二人とも1967年を最後に引退している。

 二人がライバルとして活躍した時期は1956年から1964年までの9年間で、坂崎のいなくなった1965年には秋山は5勝5敗しかあげていない。ライバルが去った後の落胆と言えばこじつけに過ぎるだろうが、それにしてもなかなか奇遇なめぐり合わせである。

 この間の二人の対決の詳細は調べていない。しかし、ここに二人の談話がある。

 「秋山さんだけは苦手だったね。全く打てるような気がしなかった。バッターボックスに入る前に水原さん(水原 茂読売監督(当時))から『秋山のシュートは打つな』と指令を受けたことがあった。『ハイ!』って返事をしていて、初球のシュートをバキッとバットを折りながら打ってしまう。決まったようにセカンドゴロだった。『今度あのシュートを打ったら、もう使わんぞ』『ハイ!』それでまたバキッとセカンドゴロだから、もう怒られた怒られた。四回打って四回セカンドゴロだったこともあった」(坂崎)

 「野球をやってきていろんな思い出があるけど、この島岡監督(明治大学野球部監督(当時))との出会い、それにプロに入って、坂崎一彦との対戦、この二つですね、よく覚えているのは。坂崎はどんな投法をもってしても抑えられなかった。投げる球投げる球、ことごとくジャストミートされた。それも快音を発したやつばかりだった。長島や王など問題にならないくらい、いいバッターでした」(秋山)

 (発言中カッコ内は筆者注)

 二人の発言が見事に食い違っている。どちらもやられた、と言うのである。それも「あの打席はやられた」とかいうのではなく、常にやられているのである。それだけ相手のことをライバル視していたということであろうか。ただ、あまり表には現れなかったのかもしれない。そうだとすれば、それが「知られざる名対決」である由縁と言えよう。


参考文献


・目次に戻る
・博物館入口に戻る

written by Power (= S.Suzuki : lucky@lint.ne.jp), at 1996.10. 9.