カード交換のおきて

 最後の一言のために、今まで特に書きませんでしたが、とりあえずうだうだまとめてみました。


交換リストの見方

 交換リストには、「提供可能なカード」「希望するカード」「持っていないカード」の3種類があります。最初のは分かるとして、後ろ2つの違いは何かといいますと、

希望するカード
積極的に欲しいものです。少々不利な条件でも交換することがあります。
持っていないカード
いいなと思った条件ならば交換するかな、というカード。実は既に持っているものもあったり、現在交換中のカードなんかもあったりしますが。。。

 この辺のビミョーなところを心においておいてくださいませ(^^;;;。

 リスト中には、さまざまな記号を用いていることがあります。パラレルを示す記号(ほとんどの場合 + で表現されます)やカードの状態を表す記号(ほとんど - か x です)などです。詳しいことはそれぞれのリスト中にある注意書きを参照してください。

交換レート

 基本的に、JSCA のレートに従っています。ただし、こちらで独自のレートを設定している場合は、そちらを優先しますが、JSCA レートで、ということであればそれでもかまいません。また、独自レート云々に関わらず、カード単位でも、JSCA レートの価値観と違うと思えばこちらの判断を優先しています。

 いずれにしても、価値観というのは個人個人で違うわけでありますのでして、厳密に同じポイントに、とかというのは考えていません。どうしても欲しいカードには常識はずれの交換条件も提示しますし、希望のカードであっても交換条件が気に入らなければ最悪の場合お断りすることもあります。ようするに、双方納得できればそれでいいという。

 うだうだ書きましたが、いくらでも交渉に応じますのでお気軽にどうぞ。

異種交換・カードの売買

 交換レートの項にも書いてあるように、JSCA レートに従いますので、異種交換も当然かまいません。ただ、場合によっては応じられないものもあります。パック等ではもう入手が困難な古い Calbee のカードと今でも楽に入手できる最近の BBM のカードとの交換、などです。

 でも、1994 BBM と 最近の BBM との交換、なんていうのも応じられますので、これまた気軽にお問い合わせ下さい。

 また、カードを売ってくださいというケースについては、原則として受け付けていません。ただし、売却できるケースもあります(この選手のがどうしても欲しいんですけど、など)ので、お問い合わせ下さい。

 逆に、こちらがカードを買い取る場合があります。ただし、相手(そちら)がカードの売却を希望していて交換を(ほとんど)希望していない(カードコレクターではないので交換するカードを持ってない、などの)場合のみです。

カードの郵送

 基本的にカード交換は郵送になるわけですが、梱包は、あまり気にしないといえば嘘になりますが、カードに傷が付かないよう、角が折れたりしないように対処してあればそれで十分です(十分すぎる)。

 こちらからの発送は、火曜日・木曜日・土曜日です。交換成立の際に、メールで何曜日発送というのをお知らせします。ですから、それから3日程度しても届かないようでしたらお知らせ下さい。

 こちらへの発送はどのタイミングでもかまいませんが、筆無精なもので、到着のメールを出さないことがほとんどです。到着確認のメールを希望される場合は、交渉の際にその旨お知らせ下さい(^^;。まぁたいていうまく届いてますので。

 なお、カードの送料は各自負担ということにしています。ただし、例外として、貴重なカードを送っていただく際に現金書留でお願いする場合と、現金でこちらがカードを買い取る場合のみ、送料を負担します。

最後に一言

 ケースバイケース。お気軽にどうぞ。


戻る
written by Lucky (= T.Matsuura : lucky@lint.ne.jp), at 1999. 5.31.