HOMEへ |
節分会_金峯山寺 |
吉野山の金峯山寺蔵王堂の節分は、日数心経、星供秘法が執り行われ、その後、鬼の調伏式が行われます。修験者や参拝者に豆を浴びせられ、降参、調伏します。蔵王堂の豆まきは全国から「鬼は外」と追い出された鬼を集め、調伏させ改心させます。これは役行者が法力と仏法で鬼を弟子にしたという故事にも基づくものとも言われています。この謂われもあり、ここの豆まきは「福は内、鬼も内」と唱えられ、珍しいものです。(全国的に珍しいとのことですが、調べてみますと、最近では結構方々の社寺でも「鬼も内」はあるようです。) |
|
[星供秘法_節分会_金峯山寺] |
|
|
[加持祈祷_節分会_金峯山寺] |
|
|
[鬼の調伏式 1_節分会_金峯山寺] |
|
|
[鬼の調伏式 2_節分会金峯山寺] |
|
|
[護摩供_節分会_金峯山寺] |
|
鬼火の祭典_吉野山 |
節分会の前夜に行われる鬼火の祭典。鬼さんが参道の上と下から「鬼が来たぞう〜」と叫びながら途中で鬼踊りをしたり、子供達を脅かしたりしながら金峯山寺に到着。金峯山寺ではコンサートや太鼓の演奏など盛りだくさんの催しが行われます。 |
|
[鬼火の祭典1_吉野山] |
|
|
[鬼火の祭典 2_吉野山] |
|
|
[鬼火の祭典 3_吉野山] |
|
節分会_信貴山朝護孫子寺 |
信貴山本堂で行われる星祭大法要のあと、鬼追い式が行われます。赤鬼、青鬼が賽銭箱を乗り越えて本殿へ乱入してきます。暴れる赤鬼、青鬼を毘沙門天が退治し、吉祥天女が福豆を授けるとの逸話にちなんで行われます。この後、追われた鬼は各宿坊にも乱入、そこでも豆の攻撃を受けます。その後村々の家に回ります。 |
|
[節分会 1_朝護孫子寺] |
|
|
[節分会 2_朝護孫子寺] |
|
|
[節分会 3_朝護孫子寺] |
|
HOMEへ |