情報誌連載 | ならら | |||
奈良文化交流機構 | 「祭り巡礼」---2017年5月号より | |||
![]() |
2017年5月号2017年6月号2017年7月号2017年8月号 2017年9月号 2017年10月号 2017年11月号 2017年12月号 |
2018年1月号 2018年2月号 2018年3月号 2018年4月号 2018年5月号 2018年6月号 2018年7月号 2018年8月号 2018年9月号 2018年10月号 2018年11月号 2018年12月号 |
2019年1月号 2019年2月号 2019年3月号 2019年4月号 2019年5月号 2019年6月号 2019年7月号 2019年8月号 2019年9月号 2019年10月号 2019年11月号 2019年12月号 |
2020年1月号 2020年2月号 2020年3月号 2020年4月号 2020年5月号 2020年6月号 2020年7月号 2020年8月号 2020年9月号 2020年10月号 2020年11月号 2020年12月号 |
情報誌連載 | そらみつやまと | |||
東海旅客鉄道株式会社 | 「やまと歳時記」2017年1月号(旬刊)より | |||
![]() |
2017年January 2018年January
|
2019年January |
情報誌連載 | あかい奈良(廃刊) | |||
青垣出版 | 2009年秋号より連載(表紙と記事) | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
情報誌 | 月刊奈良 |
![]() |
2018年12月 |
奈良県情報誌 | 知れば知るほど「奈良」はおもしろい | |
編集発行 | 奈良県ビジターズビューロー | |
2016.12-表紙 | 2010.12-表紙 | |
![]() |
![]() |
ポスター | ||
祈りの回廊 | 知れば知るほど奈良はおもしろい | 知れば知るほど奈良はおもしろい |
![]() |
![]() |
![]() |
2017年 | 2016-2017年 | 2015-2016年 |
新聞 | 奈良日日新聞(現在は廃刊) | |
「奈良の祭を応援する」シリーズ | これ以外の全シリーズ7回へ | |
![]() |
![]() |
![]() |
2014.02---節分会_金峯山寺 | 2013.10---戸閉て祭 | 2013.07---田原本祇園祭り |
新聞 | 奈良日日新聞(現在は廃刊) |
発刊日 | 2009.3.27 |
![]() |
|
提供写真 | 「桜」より8点 |
画面クリックで記事拡大、題名クリックで原画や関連の写真などを大きなサイズでご覧戴けます |
日本のお弁当文化 | |||
法政大学出版局 | |||
2020.4 | |||
![]() |
|||
「神饌-和稲・荒稲_談山神社」 |
奈良の朝歩き、宵遊び | きょうの奈良 | 無形文化財貨幣セット | 世界遺産 熊野古道を歩く |
淡交社 | 紫紅社 | 造幣局 | JTBパブリシング |
2016.9 | 2011.1 | 2010.8 | 2008.10 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
「修二会他」 | 「鍵の蛇巻き」 | 「題目立」 | 「大峯山」 |
ひととき10月号 | 日本の風景 | まほろば巡礼 | 観音の扉 |
JR東海エージェンシー | 平凡社 | 小学館 | ブックマン社 |
2008.9 | 2008.5 | 2008.3 | 2007.11 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「神事相撲_奈良豆比古神社」 「ダイスモン_倭文神社」 他 |
「火渡り_八大龍王祭_龍泉寺」 | 「鍵渡し式_戸開き式」 「戸開けの本堂_大峯山寺」 他 |
「夕焼け_二上山」 「飛雲_大峯連峰」他 |
NHK知るを楽しむ・私のこだわり人物伝「折口信夫」 | 大人のウオーカー | 十津川警部 故郷 | DiscoverJapan |
日本放送出版協会 | 角川書店 | 西村京太郎 | エイ出版社 |
テキスト本-2006.9 放映-2006.11 |
2006.1 | 2004.8 | 2018.7 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
記事へ 「天王寺」より |
記事へ 「尻つけ松明」「お水取の儀式」 |
表紙コラージュ用に 「大護摩」 | はじまりの奈良「十津川大踊り」 |
カタログ-仏像展---ギメ東洋美術館 | カタログ-仏像展---大英博物館 |
奈良市・奈良県 | 奈良市・奈良県 |
2019.3 | 2019. |
![]() |
![]() |
表紙をクリックいただくと記事ページの一部をご覧いただけます |
奈良町-伝統行事&お祭りBOOK | 遷都1300年パンフレット | |
奈良市観光経済部奈良町にぎわい課 | 奈良遷都1300年記念事業協会 | |
2020年(2019年に取材) | 2007.09 | |
![]() |
![]() |
|
表紙をクリックでと記事ページの一部を | 提供写真 「練り供養_当麻寺」「火取り_往馬大社」他 |
広瀬大社案内板 | |
掲示日 | 2011.2.11 |
![]() |
![]() |
砂かけ祭り |
テレビ出演 | |
NHK-ならナビ_ひとナビ | 奈良テレビ-ゆうドキ!_せんとくん通信 |
奈良の祭りを写真で伝える | 県内の祭りを撮る! |
2009.2.16 | 2016.8.9 |
![]() |
![]() |
スナップ | スナップ |
奈良テレビ-県民だより_奈良いいね | NHK-ならナビ ぐるっと関西おひるまえ 関西ラジオワイド |
奈良ビューティフルシニア(受賞に関連して) | お祭りカメラマン |
2016.9.10 2016.9.24(再放送) |
2019.10.26 2019.11.1 2019.12.3 |
![]() |
![]() |
スナップ | スナップ |
ラジオ出演 | |
FM814 | FM五條 |
奈良の祭りを撮る | 「神饌」出版 |
2013.12.23 | 2018.5.30 |
![]() |
![]() |
ombc大阪松原インターネット放送局 | |
こんにゃく談義-写真家と語る | |
2013.12.23 | |
![]() |
テレビ放映に提供 | ||
毎日放送テレビ | NHK Eテレ | NHK Eテレ |
ちちんぷいぷい-昔の人は偉かった | SWITCHインタビュー達人たち | 天才テレビくんYOU |
2012.12.1 | 2016.12.17 | 2018.1.11 |
![]() |
![]() |
![]() |
「放生会」_興福寺 | 神饌-「高山八幡神社」「門僕神社」他 | 「泥棒よけ札」 |
NHK-BSプレミアム | ||
偉人たちの健康診断 | ||
2019.5.9 | ||
![]() |
||
「一本歯の高下駄」_若狭 |