眩しい・・・
車を運転されている方は、夜間対向車が来たときに、ヘッドライトが 上向きになっていて、一瞬眩しさを感じる事が、多分にあると思います。
これは、当たり前の話、光が眼に飛び込んできて、眩しい光と感じます。 対向に限っては、この上向きヘッドライトの光の向きは不適切だと言う ことになります。逆に対向車の無い場合は、遠くを照らし事前に危険 回避のための正しい光の向きと言えます。
 その場所、場面に応じて光源は、正しく照らされているでしょうか? 今回は、「光害」(ひかりがい)について、トイレにこれを当てはめて 考えてみることにします。
 薄暗い公衆トイレがあったとしたら、”怖い”と感じてしまいます。 ある程度、明るくて、中の様子が程良く伺えて、ややOPEN的な公衆の 方が安心ですね。 しかし、照明の明るすぎる公衆トイレはいかがでしょうか? 「明るくてこしたことは、ありません。暗いよりはましだ。」と、 最終的にはそれで、終わってしまうのですが、前振りの正しい光源の 向きを考えた場合、明るすぎる=不要な場所も照らしている、と考え ました。もっと悪いケースは、不要な所だけを照らしている公衆も あるかも知れません。
 簡単に一例を挙げると、男女案内プレートにライトを照らしていると します。夜間、どちらが男子か女子か判断しやすいようにと専用ライト を付けたとします。しかし、プレートの素材がステンレスである場合、 ハレーションを起こして、見づらい時があります。わざわざ照らさなくても 余光(他より漏れた光)で、判断つけるように工夫できるかもしれません。
 また、トイレ内の光源も男子は小便器がメインであると考えられ、 個室側にそれほど、光が回り込まない所もあります。洋式は少し広く スペースが取ってあるので、そのような場所に光が届いていないと、 人が潜んでいても分かりづらいでしょう。(女子の場合)
 光の問題で、セキュリティーに関連させましたが、「光害」に話を戻すと 明るすぎる、眩しい位・・・、の公衆トイレは、人を始め、まわりの環境に 影響を及ぼしていると考えなければなりません。 適所に光源が向いているか?向いていても明るすぎて、余光が無駄に なっていないか?チェックしたら訂正ヶ所があるかも知れませんね。
必要最小限の光源で有効に室内を照らす事は、省エネにもつながり、 浮いた、経費で管理の方に回してもらえれば、言うこと無しです。

■ みなさまからのご意見



ご意見、体験記などお待ちしております。

戻る サミットへ ホーム