駅・公衆トイレのサービス面について
鉄道駅舎のトイレは、ペーパーの設置がない所が、まだまだ多いようです。
最近、少しずつ設置されつつありますが、競合会社がひしめく路線区間だけであったり、 都心部だけであったりと、利潤のある区間だけで”いかにも”的に思える。
最近では、大阪市営地下鉄、近畿日本鉄道の駅舎トイレにおいてペーパーの設置が増えてきています。
公衆トイレは、そこにトイレを設置しましょうと、目的は明確です。
だから、利益云々ではなくて、有る程度の機能面や付属面を考慮して 管理されているはずです。
でもあと少しサービスが欲しいような・・・。

■ みなさまからのご意見

発言者:hahaha (男性)  
駅のトイレに石鹸が備え付けられていない理由ですが、異物混入などを防ぐためと聞いた事があります。
ヘルパーいろ さんと同じ疑問を持たれた方が、テレビで取り上げられていました。
その時の回答が、このような理由でした。
また、小便器の削減案ですが、やはり水洗の水量は小便器が圧倒的に少ない為、水量だけに限定すると 男子の小用は小便器でが良いかもしれないですね。
2011.04.19


発言者:ヘルパーいろ さん (女性)  
女性男性トイレ問わず最近手指乾燥機が増えていますが困ったことに洗面台には石鹸がない!!
非常に不衛生で利用客が多い駅(例:新大阪・吉祥寺)にも関わらずないんです。
これらの駅と同じレベルの駅にしても石鹸くらい用意したらどうですか?
自分は仕方ないので駅ではなく商業施設のトイレを借りていますが・・・
首都圏の私鉄は必ず紙がありますが近畿の鉄道には紙がない!
近畿に旅行に行った際びっくりしました(紙があるのが当たり前だから)
特に紙を導入していない所では紙のある某駅以外のトイレを利用しないようにしています。
あと某会社は駅のトイレを改悪傾向にあると思う(主要駅以外は改修していない)ので困ります 全国どこでも紙(石鹸も)があって当たり前のトイレを目指してください

>GALAさん
自分は女性なのでその意見は分かりかねますが 女性でも和式2つの所ありますよ(つまり1つ洋式は確実ではない)
女性も多目的トイレがないこともあります

逆に小便器はいらないと思うのは自分だけですか?
男性も小の時も大便器に座る人もいる世の中ですからその分小便器1コ減らしてもいいと思います(3器なら2器)
自分の場合(例:改修前どちらも個室2つ・洗面台2つ・男性用のみ小便器2つの場合)
男性用のトイレ 洋式1(ベビーシートあり) 小便器1 洗面台1
女性用のトイレ 洋式1か2(1つはベビーシートあり) 洗面台1か2
と多目的トイレがあればいいと思いますが・・・
いかがでしょうか??
2011.04.19


発言者:GALA さん (男性)  
女性用は洋式、和式が1つずつであるのに対して、男性用は和式が1つのみという場合。
しかも、多目的トイレは設置無し。
個室の数が男性用と女性用とで異なるのは仕方の無いこととしても、今のご時勢、 洋式や多目的陽が無いというのは、如何なものでしょうか?
 1つしかないので あれば、無条件に洋式にするべきです。
男性用、女性用や個室の数に関係なく、一般用は和式のみ、洋式は多目的用でと 言われるほうが、和式での排便が出来ない方にとっては、安心感がまったく違います。
2011.04.18


発言者:シリウス さん (男性)  
関東の私鉄、京成、京急、京王、小田急、第3セクターである東京臨海高速鉄道(TWR、りんかい線)、 東葉高速鉄道、多摩都市モノレールは全駅にトイレットペーパーが設置されているものの 石鹸は全くと言って良い程設置されておりません。 また、駅構内で石鹸を調達することも出来ません。石鹸が置いてあれば、手の汚れ以外にも 多目的個室の便座や洗面台周りを清潔に使用出来ます。 私の場合は、常に旅行用ボディソープを携帯しています。 例外ですが、東急の一部の多目的個室と京成佐倉駅の多目的個室に限り石鹸が 設置されております。 石鹸設置にコストがかかるのなら、自販機で販売を行なうなり、近鉄の一部駅で 石鹸を設置しながらも紙は自販機対応にする方法もあります。 JR東日本は前者で、一部の駅では200円で携帯用紙石鹸が販売されており試しに購入してみまし たが臭いや泡立ちが悪かったものの石鹸が調達可能な点は 大いに評価できます。改善点としては、コンビニで売られている税別150円旅行用ボディソープ のように匂いや泡立ちを良くして自販機に収まるような 容器をデザインすることでしょう。 ただ、私としては紙は二の次で自販機対応なら十分であり石鹸を自販機では無く優先的に設置してほしいと思います。
2004.02.16
 

ご意見、体験記などお待ちしております。

戻る サミットへ ホーム