トイレの隠語に「高野山」
投稿者:DG/VX さん
和歌山県で最初に水洗トイレが設置された場所は、高野山だということを聞きました。 昭和1桁だったとか・・・ 70年も前の水洗トイレはどんなものだったんでしょうね。 ちなみに、トイレの隠語に「高野山」もありますね。 紙(髪)を落とすから・・・ らしいです。

■ みなさまからのご意見

発言者:hahaha
なんでまた、高所なところに造られたんでしょうね? いちいち、汚物処理するのが面倒なので思い切ってそうしたのか? でも、そうとう昔の水洗の仕掛けは、現在のものとそんなに変わらない気がしますが・・・。 なぜかというと、私は以前トイレの水洗タンクを見ました。 レバーを回すと栓が抜けて、水が流れ、浮きが下がり吸水口からまた水がタンクに流れ浮きが上昇して吸水口を塞いで止まるという仕掛けでした。 単純だなあと感じましたが、これって、いつまでたても変わらない仕掛けのようにも思いました。 現在の自動販売機も、中国の何百年前に存在していた自販機の構造と一緒だと聞きました。

ご意見、体験記などお待ちしております。

戻る サミットへ ホーム