北海道悠久の3日間の旅
クリスマスツリーの木
畑の中に「クリスマスツリーの木」と呼ばれる木が一本立っている。 木のてっぺんの部分の枝ぶりが、なんだかクリスマスツリーの星のように見えることがその名の由来たそうです。  
 美馬牛小学校のトンガリ帽子の時計台(バスの車窓から)
 美馬牛市街の東側に位置する小学校で、塔のある小学校として有名です。近年は本州方面から移住してきた家庭の小学生が増えており、活気があるそうです。
丘の景色と校舎を組み合わせた前田真三氏の写真は広く知られており、今は観光ルートの一つになっています。
ジェットコースターの道
 美瑛と富良野の中間あたり、国道237から少し入ったところに「ジェットコースターの道」という観光スポットがあります。上富良野町の北部、約4kmに渡って続く、激しいアップダウンの直線道路がジェットコースターの路です。南側のスタート地点から入ると、最初は緩やかにうねうねと昇降を繰り返しながら進んでいきます。
道路に入るとガイドさんから「これからジェットコスターに乗った気分で両手を上げて・・・・」の掛け声で全員バンザイしました。
 千望峠
上富良野町と美瑛町を結ぶ道道581留辺蘂上富良野線沿いにあるビュースポット。広大で迫力のある十勝岳連峰と富良野盆地の大パノラマを目前にできる。 
 千望峠から眺める「残雪の十勝連峰」
十勝連峰の裾野に広がる「富良野盆地と畑のパッチワーク」風景
「ふらのワイン工場」のラベンダー畑のライトアップ
夕食後、ホテルから希望者を「ふらのワイン工場」のライトアップされたラベンダー畑に案内してくれました。(午後8時10分頃撮影) 
 
 
 
Back 
 
撮影  2011.07.06