山の麓には、受付ハウスがあり、入山料500円を支払い、標高650mまで登るにはハウスの裏からの登山道(殆ど階段です)から登ることができます。
|
 |
足に自信がない方には、送迎マイクロバスに乗って登ることが出来ますが・・・(登り500円下り300円が必要です) |
 |
登り口横には、山腹に横向き50mの管を入れ、天然の「涌水」が出ています。試しに飲んでみましたが、美味しい天然水で、ペットボトルに入れ登りながら喉を潤すことができました。 |
 |
ハウスの裏側の「天空の庭・千年の丘」への登り口です。山頂までは約30分ほどで到着しますが、階段の連続でかなりきついです。 |
 |
山頂まで、曲がりくねった階段を登ることになります。 |
 |
送迎のマイクロバスは、専用の舗装された車専用道路で登ります。約7〜8分程度で山頂に着きます。 |
 |
天空の庭から眺めた下界の風景 |
 |
杉・檜を育てるには100年近くかかる中、山腹の切り株の跡を利用し「枝垂桜の庭園」を造りたいとの思いで地元の方々が1000本程植樹されています。まだ若い木立ですがこれからが楽しみな人工林として育っていくことでしょう。 |
|
●入園受付 : 9:00〜16:30
●営業時間 : 〜17:00●入場料金
満開時(※) : 大人500円 子供300円
(※)桜の開花状況により異なります。 |