お城の名前 写真 内  容  訪問日
尼崎城 阪神尼崎駅で降り、南東に行くと庄下川に突き当たる。これがかつての外堀の跡である。庄下川左岸に尼崎城址公園があり、隣が中央図書館。図書館を含めて模擬石垣と白塀が建てられ、尼崎城の一端を想像させてくれる 平成18年12月25日(月)
有岡城
(伊丹城)
 伊丹城は、南北朝期以来、この地の豪族伊丹氏の居城であったが信長家臣荒木村重によって攻撃を受け落城した。
平成18年12月25日(月)
勝龍寺城 明智光秀の娘「玉」(のちの細川ガラシャ)が16才で細川忠興のもとに輿入れした城として有名。 平成18年12月2日(土)
上田城 上田城は、真田一族激闘の舞台・・・
徳川軍を二度にわたり撃退し、「不屈の名城」とうたわれている。
平成18年10月13日(金)
塩田城 弘法山の北麓に築かれた山城。
1277年、北条義政が館を置いたのが始まりと伝わる。
平成18年10月13日(金)
八尾城 八尾城は、南北朝期の八尾の土豪八尾別当顕幸の築城と伝えられています。 平成18年6月12日(月)
下赤坂城  元弘元年(1331)、楠木正成は後醍醐天皇を迎える予定で下赤坂城を築城。 平成18年6月12日(月)
上赤坂城  桐山の奥に広がる山城です。 元弘3年(1333)、楠木正成が築城。 平成18年6月12日(月)
千早城  金剛山に近い千早に広がる山城です。元弘3年(1333)、楠木正成が築城。 平成18年6月12日(月)
柳生古城山城 今から600年前、後醍醐天皇が笠置に逃れた時に柳生永珍がその糧道を守るために作ったそうです。 平成18年5月22日(月)
旧柳生藩家老屋敷 柳生藩財政を立て直したた家老小山田主鈴の屋敷跡。 平成18年5月22日(月)
柳生城(芳徳禅寺) 柳生但馬守宗矩が、亡父石舟斎供養のため創建した。ここはもと柳生家の居城の地と言われている。 平成18年5月22日(月)
柳生藩陣屋跡 柳生但馬守宗矩が正木坂の上に建てた陣屋跡 平成18年5月22日(月)
淀城 豊臣秀吉の側室「茶々」の城として知られているが、それは「淀古城」である。 平成18年5月1日(月)
芥川山城  三好山に築かれた山城。居館跡には石碑がある。一部石垣土塁が残る。  平成18年5月1日(月)
高槻城  キリシタン大名で有名な高山右近のお城です。  平成18年5月1日(月)
小谷城  浅井亮政・久政・長政三代の居城
平成18年4月17日(月
長浜城 桜満開の長浜城をご覧下さい 平成18年4月17日(月)
大阪城 桜と天守・お堀をご覧下さい

花・彩・祭おおさか2006フェア
平成18年4月14日(金)
大和郡山城 桜とお城をご覧下さい 平成18年4月4日(火)
明石城  兵庫県明石市 平成18年3月3日(土)
赤穂城 兵庫県赤穂市 平成18年3月3日(土)
高松城 香川県高松市 平成18年1月18日(水)
丸亀城 香川県丸亀市 平成18年1月18日(水)
伊予松山城 愛媛県松山市 平成18年1月17日(火)
大洲城 愛媛県大洲市 平成18年1月17日(火) 
宇和島城 愛媛県宇和島市  平成18年1月17日(火)
今治城 愛媛県今治市  平成18年1月17日(火)
洲本城  兵庫県洲本市 平成18年1月15日(日)
炬口城 兵庫県洲本市 平成18年1月15日(日)
養宜館 兵庫県三原郡 平成18年1月15日(日)
徳島城 徳島県徳島市 平成18年1月15日(日)
岡崎城 徳島県鳴門市 平成18年1月15日(日)

 

日本地図へ

お城名をクリックして下さい

平成18年に登城したお城