箱根質門跡
箱根口門は、大手門、幸田口門と並ぶ重要な門でであつた。江戸初期、城主稲葉氏によつて大改修がおこなわれ、東海道からまっすぐ城内に入れたものを改め、木戸を通り左に折れてから、さらに鉤の手に折れて枡形門に入る厳重な形に直された。現在残ってのは枡形の東の櫓台で、周囲は小さな公園になつている。

next