【再取材】 − 【更新】 初 /協力シート
男:個室2、小便器3、手洗い2。
吹き抜けの玄関を入り左手にトイレがあります。少々分かりづらいですね。案内板を見て私も位置確認しました。
洋室もあって良いのですが、このご時世なんと灰皿があった。それも洋式に。ゆっくり座って用を足しながら一服はたまらん!っていかがなもの?小便器の窓枠に火災用排煙装置が付いていた。
なるほどね!
|
女:個室3、小便器0、手洗い2。
中は静かなトイレで役場内のざわめきが聞こえてこない。というより平素も役場内は静かすぎで、トイレがざわめいていると逆に変です。
ベビーチェアー設置、ペーパーも2連。
|
memo
2Fにも同様にトイレがあります。(未取材)
|
|
|

各種手続き
住民票、証明書、税金、保険など一般的役所手続き。
受付案内が1Fにある。
吹き抜け
この役場のメインは吹き抜けでしょう。空調の利きなど問題はあると思いますが、やはり豪華に見える。
簡易郵便局
玄関右手にある。ちょっとした郵便に便利。なお屋外駐車場に南都銀行のCD機がある。
JR法隆寺駅より奈良交通バス東安堵下車。
近鉄平端駅より奈良交通バス東安堵下車。
|