明日香村
道の駅 飛鳥
登録日:2020.03.09

清 潔 度: ●●●
混 雑 度: ●●
紙 有 無: ●●●●
悪 臭 度: ●●●
総 合 点: ★★★


 

【再取材】 − 【更新】 初 /協力シート
道の駅飛鳥のトイレ。
:個室3、小便器4、手洗い3。
駐車場に面しているトイレです。
道の駅の条件のひとつで、トイレが24時間利用できると言う項目がある。
よってこのトイレは、時間を気にせず、いつでも使用することが可能です。
それに伴い、照明も夜間は自動センサー感知になる様です。
入り口に入れば、照明は付くでしょう。
逆に夜間照明が付いているとき、中に利用者がいるという目安につながり、防犯面で役立ちそうです。
小便器はセンサー式水流です。
:個室10、小便器0、手洗い4。
壁は、木目調となっており、木の温かみを感じることができる。
床面や一部壁はタイル貼りとなっており、せっかくの雰囲気が壊れそうですが、公衆トイレのメンテを優先すると、タイルは致し方ないでしょう。
個室数は、十分あると思われます。
観光バスのラッシュがないかぎり、順番待ちもなさそうです。
洗面はセンサー感知式となっています。
お尻洗浄機の設置があります。
memo
手すりの設置がございます。
男女共同の多目的トイレがあります。
休憩・情報数ペースが無駄に広いので、このにもうひとつ、多目的トイレを作って男女別にしても良かったと感じます。



飛鳥びとの館
2018年4月25日、近鉄飛鳥駅前の国道169号沿いに、奈良県内で15箇所目となる道の駅飛鳥オープン
明日香村の魅力を五感で体感できるフィールドミュージアム『明日香まるごと博物館』、飛鳥地方のエントランスとして、特別史跡・石舞台古墳や飛鳥美人が描かれた高松塚古墳壁画など飛鳥時代の歴史資産群や、懐かしい日本の原風景が点在する明日香村の観光情報のご提供&ご案内。
村内にある飲食店、かめバス・レンタサイクル・超小型電動自動車『MICHIMO』などの交通、宿泊施設のご案内窓口。
観光ボランティアガイド(※土・日・祝日限定)による、詳しい飛鳥の歴史ガイドも実施。
あすか夢販売所
明日香村で育った新鮮野菜やくだもの、加工品を販売する農産物直売所「あすか夢販売所」が併設されています。


近鉄吉野線
近鉄吉野線、飛鳥駅下車すぐ。
奈良交通
赤かめ周遊バス「飛鳥駅」下車すぐ。