|
登録日:2009.04.03 ![]() |
清 潔 度: ●●●●● 混 雑 度: ● 紙 有 無: ●●●●● 悪 臭 度: ● 総 合 点: ★★★★★
|
【再取材】 − 【更新】 初 /協力シート
|
![]() 案内●開館時間:午前9時〜午後5時 ●休館日:毎週月曜日と祝日の翌日及び年末年始 ●入館料:一般300円、高校生150円、小中学生100円 概要西吉野の歴史やくらし、観光や歴史散策など様々な情報を提供。 長い歴史に育まれた民族文化を通して、山里に生きた人びとの知恵や技術、 くらしの形などが学べる。 館内には、後醍醐天皇縁の品や、天誅組関連の貴重な資料も展示された、地域の歴史・南朝の歴史や 映像シアターがあり、農耕と林業の生活文化、歴史散策、季節のイベント情報など西吉野のくらしと文化の案内、情報コーナーがあります。 アメリカから送られた青い目の人形「パトリ」も展示。 伝承館文化教育の研修施設、芸術文化活動や歴史教育講演会などにご利用いただけます。 使用料は、1時間あたり300円 北畠親房公墓約400mほど山に向かって歩きます。石碑があります。 賀名生皇居跡館の近くにあります。 見学も可能ですが、春2月〜3月上旬 秋11月1日〜11月8日に限られる。 見学料は300円、小学生以下不可。希望者は往復葉書で申し込み。
奈良交通JR和歌山線、五条駅から奈良交通バス十津川方面行きに乗車、「賀名生和田北口」下車。
|