【再取材】 2004.01.08 【更新】 3回 /協力シート
葛城山頂のトイレ。
撮影:DG/VXさん
男:個室2、小便器5、手洗い3。
凄く立派なトイレです。中もとても綺麗な水洗式で、ペーパーもあります。真夏なのに、手洗いの水がとても冷たくて気持ちよかった・・・
とても綺麗で葛城山頂では一番大きなトイレだとおもいます。トイレ内の天井には、電気ヒーターが設置されています。寒さ対策ですね。登山をされる方が多いので、アイゼンを使用してのトイレ利用は禁止されています。また、床が相対的にくすんでいるのは、靴のソールに付いた山道の土でしょう。
これは、トイレの汚れに分類するのは、不適切でしょうね。
|
女:個室5、小便器0、手洗い3。
男子個室にはあった、電熱ヒーターが女子側にはありません。簡易ベビーベッドが設置されています。予備のペーパーも数個、個室毎にある。ハンドソープもあり、臭気もない。個室間の通路、洗面台周辺も広く順番待ちも窮屈しない。
|
memo
トイレの外にボックスがあります。心持ちの入金をお願いしている様です。山のトイレは管理費が掛かりますからね。利用者にお聞きしたら¥10〜¥100程度と言うことでした。
|
|
|

さわやかトイレ
葛城山で唯一、多目的トイレの設置があります。公衆トイレとしては、
こちらを含め4ヶ所あります。一応「さわやかトイレ」となっていました。
終日使用できるのは、こちらと、ロープウエイ山上駅です。
平日などは、葛城天神社前と藤棚横は閉鎖されている場合があります。
休憩
トイレ横に、ベンチがある。軽食(白樺食堂)、自販機、土産店も隣にあります。
三角点
トイレ正面の道を登ると、三角点です。山頂付近からは奈良盆地、
大阪平野を望む。 8/1 PL花火も一望できます。
葛城山ロープウエイ葛城山上駅より徒歩12分。
|