【再取材】 2002.07.26 【更新】 2回 /協力シート
投石の滝近く公衆トイレ。
再評価:みや さん(女性)
男女:個室1、小便器2、手洗い1。
男女共同のくみ取りです。外見は、こぢんまりとしていて、
入り口の案内板に男女のマークが並んであったので瞬時に共同トイレ
だと分かる。場所的に、キャパもこれで良いと思う。
中の様子は普通の公衆トイレであるが、手洗いの蛇口がない。
床のボタンを踏むと水が出ると張り紙があった。
実際踏んでみた。張り紙通りちゃんと水が出た。
間違っても飲まないように。それと、
このトイレの近くに大きな滝がある。投石の滝と言うが、
そちらまでトイレはない。ちょっと我慢して見学している最中に、
尿意をもよおして来ても、間違って滝壺にしないように!
「カエルも、ミミズも皆ゴメン」では、すみませんよ!特に殿方は・・・。
|
|
|

投石の滝
大きな杉が有ります。推定1000年以上です。
滝壺の周りを歩くことが出来ますが、修行のためのものでしょう。
近鉄榛原駅及び大和上市駅から奈良交通バスで約45分(高見平野駅最寄り)これより先は徒歩になりますが、結構な距離です。
自動車ではR166大宇陀−菟田野−東吉野村より出合を左折約15分
|