|
登録日:2000.12.02 |
清 潔 度: ●●●● 混 雑 度: ● 紙 有 無: ●●●●● 悪 臭 度: ●● 総 合 点: ★★★★ |
【再取材】 2019.04.14 【更新】 4回 /協力シート
|
宝山寺(生駒聖天) この駅下車、坂道と、石階段が多いですが、徒歩約10分程度。 構内展示 駅のホーム内に、ケーブルの模型や歴史を記した資料などがあり、時間待ちの時などにご覧になってはいかがでしょう。 正式名 近畿日本鉄道生駒鋼索線、宝山寺線・山上線となりますが、こちらの駅が、始終点駅になります。 料理旅館 駅周辺の影のみどころですが、料理旅館が並びます。「生駒は悲しい・・おんな・・・まち」 歴史的背景ですので、別段コメントは控えます。 猫 やたらと、多いです。 野良猫になるのでしょうか?飼い猫では少々多いです。 ミケ・ブル←→スイート・ドレミ この駅は、通称山下線と山上線の乗換駅です。 ここで、通常ならミケ号・ブル号からスイート号・ドレミ号に乗り継ぐ事になります。 ただし、山下線は時折保守点検でブル・ミケ側の線路を運休する事があるので、その時は古き良き「ゆめいこま」号になります。 これはこれで味がありますが、子供はがっかりするかも。 余談ですが、取材日もゆめいこま号が運行していました。 車両点検している職員を見かけましたが、急坂なので点検も大変でしょうね。 プリキュア? 山上線の車両である「スイート」号と「ドレミ」号、2011年度のスイートプリキュアをどことなく連想させます。 こちらは「sweet」(甘い)でプリキュアは「suite」(組曲)ですが、キュアリズムがスイート号のモチーフであるケーキを造るのが得意としており、キュアメロディは本来ドレミ号のモチーフであるオルガンが得意(取材時点ではまだカンが戻っていない)という共通点があります。 クリスマスあたり、この車両を使ってプリキュアのイベントをしたらぴったりきそうです。 親子連れ限定で、キュアリズムが作った(実際は「ミヤネ屋」でお馴染みの林先生にでも頼んで作ってもらう)ケーキを食べてキュアメロディ・キュアビートと共に生駒山上へって感じで。 八大龍王 プリキュアの後にいきなり話が変わりますが、山上線ホームの横に八大龍王の社があります。 そばにある案内板によりますと、昭和28年にケーブルカーと従業員の安全を願って建立されたようです。 なお、ご本尊は生駒山上遊園地の中にある龍光院にあるそうです。 ただ、この社があるのはトイレの横なので少々(?)芳しい香りが漂ってきます。 生駒山上駅 生駒山上遊園地行きには、この駅で乗り換えです。(ホーム移動) 臨時運行時、直通と普通の編成があり、直通は途中駅にはとまりません。 |