橿原市
藤原京跡
登録日:2010.08.10

清 潔 度: ●●●
混 雑 度: ●●
紙 有 無: ●●●
悪 臭 度: ●
総 合 点: ★★
評価について


【再取材】 − 【更新】 初 /協力シート
藤原京跡のトイレ。
:個室1、小便器4、手洗い2。
広大な藤原京跡にある、オフィシャルトイレ。
場所は、北側駐車場の一画にあります。大極殿跡の周辺となります
外観は、木製の瓦屋根で、すぐに分かる。
小便器は、チューリップ型です。
また小便器には段差があり、便器の形状から、小さな子供の背丈では 用を足しづらいです。
公衆トイレにしては、ペーパーの設置があって安心です。
この日の取材では、ペーパーが三角折りしてあって、管理がされている 事を伺わせますが、公衆トイレで三角折りは、初めて見ました!
洗面、小便器は、全て手動式です。
洗面には、造花の花瓶がある。
トイレ建物裏側には、浄化槽があったので、下水処理ではありません。
土地柄、下水を通すと、遺跡が出てくる可能性が高いので、掘らないのかも・・・
:個室4、小便器0、手洗い2。
男女プレートの、女子だけ表示が色あせていて、別にプレートが 取り付けられていた。
日中でも、トイレの中は少々薄暗いです。
電灯スイッチがないので、任意で点灯させる事が出来ない。 タイマーなので、夕方以降は自動点灯になるのかも不明。
平日や、夕方以降の単独利用は、あまり勧められません。 平素は、ほとんどが営業マンが利用している感じです。
個室ドアは、全て内開きとなっております。和式なのでまだ出入りが 容易に思えます。
洗面の鏡が全て除去されている。やはり破損があって、取り付け直しても また破損の繰り返しで、修繕を諦めたかも知れない。
周辺が野原ですので、トイレ床も泥で汚れていたり、それを掃除した時点では 床が濡れている場合があります。
memo
トイレ前に段差有り。
和式のみの設定です。
多目的トイレの設置はございません。
手すりの設置がありません。

戻る 橿原市へ ホーム


概要
藤原京は、平城京の直前、持統・文武・元明の3代の天皇16年間に渡って都となった所で、 中国の都の長安を参考に造られた。
天武天皇が計画し、皇后の持統天皇が完成させ、694年に遷都。
都市の範囲が東西約5.3q、南北約4.8qという、広大なものであったことがわかり、 この後に首都となった平城京をしのぐ規模であった様です。
日本史上最初で最大の都城である。
藤原京を中心にして仏教文化も花開き、都の内にあった本薬師寺、大官大寺、奥山久米寺などには、 それぞれの伽藍跡に巨大な礎石が残っています。
3つの花畑
藤原宮跡には、季節ごとの花々を楽しむことができる「花畑」があります。
●春ゾーン:ヒナゲシ、レンゲ、ハナナ。
●夏ゾーン:ベニバナやケイトウ、カワラナデシコ。
●秋ゾーン:コスモス。
藤原京資料室
近くに、資料室があり、詳しく藤原京について学習する事が出来ます。
縮尺1000分の1の藤原京の模型の他、ビデオ上映、パネル展示を行っています。 また、藤原京の築造・遷都などが分かる資料や展示物が観覧できます。
程々に
広大な広場となりますが、危険な遊び、火気を伴うバーベQなどは、控えた方が良いと思います。
のんびり散策か、軽い運動程度には、良い場所でしょう。

 近鉄大阪線
近鉄耳成駅下車、徒歩17分
JR万葉まほろば線
JR畝傍下車、徒歩17分