【再取材】 2004.01.03 【更新】 2回 /協力シート
道の駅黒滝309のトイレ。
男:個室3、小便器5、手洗い2。
個室は木目で、茶系のスポットライトがちょうどトイレに調和している。
暗いかな?と感じるが、これが落ち着き感を増す。
洗面と便器床との間に段差がある。ひとつ気になるのは、
建物が大きな割に出入り口が狭いところ。
出ていく人と、入ってくる人が交わせない幅です。
急いでいるとき早く駆け込みたい!!こんな時に限って、
出てくる人と”息が合う”右に避けようよ思えば、
むこうも同じ方に避け、すかさず、左に動くとまた同じ様に・・・
と、2・3回繰り返す。 人間にもウインカーが欲しい。
|
女: 個室7、小便器0、手洗い3。
男子同様、各個室に小さな電球があります。洗面の数毎に蛍光灯がある。
トイレ臭気も気にならず、天井が高く白色なので広く見える。
トイレは両サイドに分散されアプローチしやすい。
|
memo
洋式は、女子側に1室だけ設定されているのみでベビーベッドもある。男子は多目的トイレの利用で。
|
|
|
こんにゃく
¥100のこんにゃく煮はうまい。
お持ち帰りも出来そうです。
清流
道の駅裏に、清流が流れており、建物裏から下りていく様になっています。
水が綺麗で川魚が居そうなかんじがします。
案内
おみやげコーナーでは、産直の加工品がある。
自販機等もあり休憩にどうぞ。
国道309号線沿い。
近鉄下市口駅から奈良交通バスで天川方面
|