【再取材】 2020.04.06 【更新】 2回  /協力シート
水谷橋ゆったりトイレ。 
再取材:R さん。 
男:個室2、小便器6、手洗い2。 
  他の奈良公園のトイレと同様に入り口に鹿の柵よけが設置されています。 
  トイレ前にベンチがあります。 
  トイレ配置図もあるので構成がよくわかりますが、 ここまでするのなら、使用状況をランプで確認できる物にして欲しい。 
  小便器は通常用、幼児用ともにセンサー式水流です。 
  幼児用小便器の近くに低めの洗面台があります。 
  個室は和洋1室ずつで、洗浄はハイタンク式となっており、靴べらを押して流す形になっています。
 |   
女:個室5、小便器1、手洗い3。 
  男女ともに1室ずつ洋式便器があります。 
  女性に嬉しい、全身鏡があります。 
  建物の大きさの割には、個室が少ないようですが、逆を言えばそれだけスペースが広いと言うことですね。だからゆったりトイレ。
 |   
memo 
男女ともに入口付近に車いす対応トイレがあります。 
オストメイトは非対応で、幼児用の洋式便器があります。 
幼児用の洋式便器はハイタンク式となっており、子どもの使用を考慮して低い位置に靴べらの押しボタンがあります。 
通常の洋式便器はタッチボタンとセンサー併用型となっており、フラッシュバルブ式となっています。 
女子側の小便器と男子側の+1は小児用の便器です。
 |   
 
 
 | 
 | 
  
 
  トイレ周辺 
近くに、若草山があります。 
  お土産・休憩所 
若草山に続く道沿いには、お土産屋さんや休憩処もあり良い雰囲気です。
 
 
 
  奈良交通 
  JR・近鉄奈良駅から、奈良交通「春日大社前」下車徒歩10分。
 
 |