【再取材】 2005.04.24 【更新】 2回 /協力シート
ならまち振興館のトイレ。
男:個室1、小便器2、手洗い1。
散策マップでは、トイレの使用できる施設と指定してありますが、
張り紙に”これより事務所につきご遠慮下さい”とありました。
どう考えてもトイレは事務所の奧にありこれでは、
トイレもご遠慮といった感じがします。そこは、強引に取材。
小便器前には、もう一歩前進、下にこぼさない。とラベルで注意がある。
個室は、内開きです。ドアノブが無いので、引く心理が働くと戸惑います。
男子側としては、珍しく鏡が大きい!固形石けんも、液体が主流のなか、
まずまずのところですね。
|
女:個室2、小便器0、手洗い1。
少し暗めのトイレです。この照度のおかげか、また、こぢんまりとした広さも手伝って
落ちた雰囲気です。臭気も芳香剤が上手くさようしている。手ふきペーパーの付属が
あったりと、奈良町から少々離れる位置ですが、穴場かもしれません。
|
memo
洋式は、男女共に設置されています。和式の設定はありません。
スリッパ履き替えです。
|
|
|
館内案内
見学は、無料となっています。2Fがメインです。
やはり奈良町の建物をそのままに公開されているので、入り口には
高い段差や、2Fに上るといった事で、足の不自由な方は、お付き添いの
方と見学されると良いでしょう。
休館日
月曜日、祝日の翌日(土日除く)。
年末年始、12/29-01/03
開館時間
9:00-17:00
JR・近鉄奈良駅より、市内循環バス、「田中町」下車、徒歩2分。
|