【再取材】 ー 【更新】 初 /協力シート
洞川温泉駐車場のトイレ。
取材:R さん
※場所の、正式名は村営駐車場だと思われます。
男:個室1、小便器3、手洗い2。
建物としては、2000年前後に建てられたと思われます。
入口はドアが付いており、内部が見えなくなっています。
小便器はセンサー式水流です。
個室は和式のみの設定なので、洋式を使いたい場合は多機能トイレの利用となります。
洗面はプッシュ式で、一定時間が経てば自動で止まります。
|
女:
女子側は案内図がないため、内部の構成が不明。
男子側同様、個室は和式のみの設定だと思われます。
高齢の方が多く訪れるところなので、洋式化が望まれるところです。
|
memo
男女兼用のオストメイト対応の多機能トイレがあります。
お尻洗浄器は未設置です。
温泉利用の方は館内に洋式トイレがあるので、こちらを使うのも手です。
|
|
|
洞川温泉センター
登山や観光客など様々な方が利用する日帰り温泉施設です。
●利用時間:11:00〜20:00
●定休日:毎週水曜日
●入場料金 大人600円/小人200円
駐車場
普通車の場合100円/時間(1日最大1,000円)
*温泉センター利用で1時間無料
奈良交通
近鉄吉野線、下市口駅下車、奈良交通バスより「洞川温泉行き」乗車。
|