【再取材】 2005.07.28 【更新】 2回 /協力シート
天川御手洗渓谷の公衆トイレ。
男:個室2、小便器5、手洗い1。
渓流を横目に位置しています。
木造の古ぼけたトイレです。勿論くみ取りでした。
管理が行き届かないのか、個室内はゴミが散乱していました。
小の方は、結構きれいかな。仕切り板なし。
こんなものだと思えば慣れるトイレです。
|
女:個室5、小便器0、手洗い1。
対面式で個室が並んでいます。この場所で5室は驚異の多さですが、
シーズン時は、かなり混み合うのでしょうか。また用具入れが中途な位置に
あって、出来れば端っこにすれば良いと思った。手洗いはあるのですが、
水の給水がないのか?蛇口をひねっても、一滴も水は出ない。余裕があれば
渓流で、手を濡らして見るのも良いでしょう。
|
memo
ペーパーホルダーがありますが、シーズン以外は補充の有無が分からず、
携帯が望ましい。
御手洗では、公衆が少ないのでここで済ませて、
ウォーキングに臨みましょう。出発地点が洞川温泉からですと周辺に公衆トイレが
あります。
|
|
|
奈良で指折りの自然がきれいな所だと思います。
吊り橋を渡りながら、真下に流れる渓谷を見るとスリルがあります。夏場は、涼しく気候によっては
寒いくらいです。自然のクーラーとはこのことです。
近鉄吉野線下市口駅からバスで1時間程度。
夏季と冬季で運行時間が違うので注意。
さすがに自家用車で来られる場合が多いですが、
ここには駐車場は非常に少なく、ここトイレ前に3台程度のスペースしかない。
その他は、土産屋前のPとなるが、有料です。
|