【再取材】 2000.11.12 【更新】 2回 /協力シート
山辺の道にあるさわやかトイレ。
男:個室1、小便器3、手洗い2。
きれいな、水洗式です。水洗タンクは、天井に備え付けのもので満水になると、小便器に流れ落ちる仕掛けです。さわやかトイレとは、今までの公衆トイレのイメージを変えるために作られたもので、事業化されています。その一つとして、トイレ前にベンチもあり、散策の休憩に持ってこいです。このトイレを起点にして、桜井方面寄りにある山辺の道公衆トイレと区別されると目安になるでしょう。(穴師−海柘榴市観音の区間)
|
|
|

崇神天皇陵近し。
石碑があります。どうぞお詠み下さい。
ここからも二上山を眺めることが出来ます。
山辺と、二上山は親密な関係だと思います。
奈良交通柳本下車、徒歩約15。
|