【再取材】 2016.11.18 【更新】 2回 /協力シート
十津川郷のトイレ。
再取材:R さん
男:個室4、小便器4、手洗い3。
トイレ面積はまずまずの広さで、広いと言っても良いでしょうね。
しかしながら、個室のスペースが少々狭いのは気になるところです。
小便器と個室の間は、結構間隔があるのに狭くなっています。
ドアが内開きで、入出がとてもし辛かった。
洗面の照明が、消されていてこれも暗いと思いましたが、 省エネ対策と考えましょう。
今の時代だったら、省エネになるLED照明を採用しても良いでしょう。
国道168号線沿いにあり自然の中の、 道の駅はトイレ休憩に持ってこいです。
周辺にはなかなかトイレがないので、ここで済まされるのが良いでしょう。
小便器はセンサー式水流です。
洗面もセンサー感知式となっております。
|
memo
男女兼用の多機能トイレがあります。
オストメイトは非対応です。
|
|
|
郷土のお土産が多く販売されています。
山菜の加工品がうまい!!
国道168号線沿い。
道の駅ですから自動車で行かれる方がオススメ。
|