【再取材】 2016.11.09 【更新】 3回 /協力シート
十津川村バス操作場のトイレ。
再取材:R さん
男:女:個室2、小便器3、手洗い2。
やっぱり、都会と違ってゆっくり、のんびりした雰囲気です。
男女兼用ですが、そんなこと感じませんね。
ちょっと、暗い感じがするけど、安心します。
ここら辺りは温泉街で、トイレのお手洗いも温泉湯が湧き出て温かいです。
あんまりゆっくりし過ぎると、バスに乗り遅れてしまいそうになる。
「次は、いつバス来るの?」間違っても時間に遅れたら大変です。
余裕をもってトイレを済ませバスを待ちましょう。
とっても気持ちがいいお手洗いはここ独特。
便器はスターライト製の壁式となっており、ハイタンクによる連立一斉洗浄です。
大便器は和洋併用なので、体の不自由な方でも使えるようになっています。
|
|
|
バスの操作場
奈良交通バスの操作場です。
十津川温泉が有名で、このバス駅も十津川温泉駅です。
奈良交通
近鉄八木駅からバスが出ています。
1日数本の運行で日帰りは困難かもしれません。
|