【再取材】 2016.10.13 【更新】 4回 /協力シート
道の駅 宇陀路大宇陀のトイレ。
再取材:R さん
男:個室2、小便器6、手洗い3。
大宇陀路、大宇陀とあってひっきりなしに車が出入りしています。
観光バスも何台か駐車していました。
その影響でしょうか?トイレ内はそこそこの混み具合です。
外見、中身ともきれいで落ち着いた雰囲気ですが、利用者の使用状況で耐えきれないときも
あるでしょう。
勿論、掃除をこまめにされているのでしょうが、
仕方ないことです。
「トイレは、きれいに使用しましょう。」
とはこのことです。
小便器は、奥の方にも隠れていますので少ないように見えますが錯覚です。
小便器はセンサー式水流で、緑色の古めのセンサー一体型のものが使われています。
大便器は和洋1室ずつの構成で、洋式便器は暖房便座となっています。
|
女:個室7、小便器1、手洗い5。
軽く、カーブを描いた内装です。手洗いに椅子が、
ありますが化粧直しにはとても良いです。
女性に配慮した設計です、もちろん個室の多さもね。
お子さま連れにも安心!低い小便器もあります。(画像)
洗面はセンサー感知式となっております。
|
memo
男女兼用の多機能トイレがあります。
こちらにはウォシュレットが付いています。
|
|
|
レストラン
薬草料理(要予約)、阿騎野弁当、甘羅弁当など
おみやげ
吉野葛、醤油、味噌、奈良漬、陶器、数珠、筆など
野菜販売
新鮮野菜が道の駅の横で販売されています、かわいい草花とかもありました。
温泉スタンド
温泉スタンドがあり大宇陀温泉の給湯ができます。(有料)ポリタンク1杯だけでも浴槽に入れると効能が有ると言うことです。
足湯
建物横に、足湯の施設があります。約20人程度利用できそうな広さです。無料です。
奈良交通
近鉄大阪線榛原駅より、奈良交通「大宇陀」下車すぐ。
自動車で利用が便利ですね。
|