|
登録日:2006.09.08 |
清 潔 度: ●●●● 混 雑 度: ●● 紙 有 無: ●●●● 悪 臭 度: ● 総 合 点: ★★★★ |
【再取材】 − 【更新】 初 /協力シート
|
概要 ●史跡旧松山城西口門 ここは、旧松山城大手筋にあたる西口関門である。建築は徳川初期のものと認められ正面の柱間十三尺五寸 兩内開きになっていて、左右に袖垣をつけた高麗門の形である。門を含む地域は桝形になり、 旧位置に現存する城下町の門としては珍しいものである。 松山城は、旧名秋山城と呼び秋山氏の築城にはじまる。天正元和の間次第にその形を 整え福島掃部頭の居城とした。慶長間城郭ならびに、その城下町の完成を見るにいたった。 この西門もその頃の構築にかかるものである。 「門横案内板より抜粋」 マップ 周辺の案内マップがトイレ横に設置されている。ベンチもあるので休憩にも便利。 近鉄大阪線榛原駅より奈良交通「西山」下車、徒歩3分。 |