【再取材】 2004.04.14 【更新】 3回 /協力シート
男:個室1、小便器4、手洗い2。
水洗化されているとはいえ、内部は砂などで汚れやすい。(シーズン時)入り口には、シャッターレールがありmemoにも記していますが、場合により閉めきりになっている可能性もあります。脇にソーラー電池の小さな街灯があります。これでトイレ内の電源も供給するにはあまりにも小さいので、点灯させるだけでしょう。
ベンチもあって、ハイクの小休止に良い。
|
女:個室4、小便器1、手洗い2。
匂い・ゴミ当も無く、清潔な感じを受ける。個室にはペーパーが2個セットされている。壁際には、しゃがんだ時に調度いい位置に手摺が付けられている。また個室には、緊急時に鳴らせるよう非常ベルが設置されている。蛍光灯は通路と洗面台にしか付けられてないが、個室の壁には小さな光窓が付けられているため、室内は明るめである。
|
memo
平日、シーズンOFFには閉鎖されています。春の桜シーズンか行楽時期に利用可能でしょう。
多目的トイレは、男女兼用でトイレの真ん中に設置。
|
|
|

周りは、更地の駐車場で一応有料です。(桜花見のみ)
こちらの駐車場へ進入する際は、道路との高低があるためかなりの角度で坂を下ることになり自動車の方は、
オイルパンを擦らないよう注意。慎重な方は手前の駐車場で。
如意輪寺へはトイレ脇の階段を下りて行くと山門が見えます。途中、階段から坂道にかわる所があり、砂地なので滑り転倒にご注意。本家トイレもありますが、お勧めはこちらです。
近鉄吉野駅下車、吉野山ロープウエイから徒歩約30分。
自動車の場合、桜シーズン(9〜19時)吉野山駐車場から勝手神社前まで通行止め注意
|