曽根古城跡図 | ||
![]() |
||
![]() |
||
埋め戻された石垣の跡 | ||
![]() |
||
![]() |
||
本丸跡(公園として整備されている) | ||
![]() |
||
梁川星巌 (やながわ・せいがん)梁川紅蘭(やながわこうらん)像 | ||
漢詩人梁川星巌(1789〜1858)は,美濃大垣の郷士の家に生まれたが,家督を弟に譲り江戸に学び,帰郷して私塾を営んだ。妻の詩人紅蘭(1804〜79)と西遊。再度江戸に上り玉池吟社を開き,詩壇の中心的存在となる。また藤田東湖(1806〜55),佐久間象山(1811〜64)らと親交を深めた。 のち上洛して,勤王の志士らと接触。安政の大獄で捕えられる直前,コレラに罹り病死した |
||
![]() |
||
「はりよ」の棲む池 | ||
ハヨリ(トゲウオ科)の生態は水温が13〜18℃の湧き水などの美しい水にしか棲まない。背びれに3本、腹びれに2本、しりびれに1本の全部で6本の、とげをもった体長6〜7cmの魚です。食べ物は動物性プランクトン。 | ||
![]() |
||
|
撮影日 | 2008.04.12 |