日本で初めて、実物の巨大潜水艦を陸上展示する博物館「海上自衛隊呉史料館(愛称:てつのくじら館)」は、「潜水艦の発展と現況」や「掃海艇の戦績と活躍」などに関する歴史的な資料を通して、海上自衛隊の歴史や、呉市と海上自衛隊の歴史的な関わりについて紹介する史料館です。
陸揚げされた実物の巨大潜水艦に乗艦することもでき、艦内には、艦長室や士官室などの艦内生活の一部が再現され、潜水中の環境や生活を疑似体験できるほか、潜水艦の構造を実際に「見て」、「触って」、「体感する」貴重な体験ができる史料館です。
てつのくじら館全貌 |
 |
てつのくじら館入口 |
 |
潜水艦あきしおの艦橋 |
 |
艦内の計器類 |
 |
潜 望 鏡 |
 |
艦内通路一杯に計器類が配置されている。すれ違いするにも大変です。 |
  |
てちのくじら館内に展示されている機雷(ペルシャ湾で掃討されたものだそうです) |
 |
 |
 |
 |
 |
映画「男たちの大和」で撮影に使用された大和の砲台 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |