大町公園は、兵庫県北部 京都府との県境(約2q)に位置にあります。平成8年、近くの山々から地区民のボランティアで、藤の苗木(台木)を
150本採取して、岡山県和気町より頂いた全国有名な藤の穂木を接木して育られた公園です。
公園完成は、平成11年5月、公園面積7,000u、藤棚総延長500m 藤棚の幅は4mで、山陰随一の藤公園です。最長1m45pにもなる藤の花房、白・紫・ピンクなどの花が、谷風に揺らぐ藤波は見事です。
4月には、法面に水仙5,000u、芝桜1,300uが咲き誇り、芝桜はピンクの花の中に白い花で大町池と文字が描かれています。公園内にある、地区民で作り上げた直径5mの水車と水車小屋は田舎の風景を楽しむことが出来ます。
公園北側には143,000m3の灌漑用溜池、その池に映る5月のこいのぼりは雄大です
大町藤公園、藤祭り開園時期は4月下旬より5月中旬まで(開園期間は天候等により変更されますので確認されることがよいでしよう)
公園へは播但道路和田山JCTより北へ約10q公共交通機関ではJR和田山駅から約6q全但バス「白井行き」に乗車京都方面からは、国道9号線、夜久野温泉より約3qです。
|