伊予松山城をゆく
伊予松山城は、愛媛県中部道後平野の中央部に位置する標高132mの勝山山頂にある。姫路城・和歌山城とともに連立式天守の平山城を代表し、攻守の備えを徹底した堅固な造りの城である。
初代城主は、豊臣秀吉に仕えた「賎ヶ岳七本槍」の加藤嘉明。伊予松前(いよまさき)城主の嘉明は、関ヶ原の戦いで徳川家康について伊予半国20万石を封じられて、1602年(慶長7)から新城と城下町を建設、松山と命名した。築城に26年かけたが、1627年(寛永4)会津へ国替えとなる。
2代藩主蒲生忠知(ただちか)のあと、1635年(寛永12)には、伊勢桑名城主で家康の甥松平(久松)定行が、15万石で就封(しゅうほう)。親藩松山藩が誕生し、明治まで15代続いた。1852年(寛永5)再建の3層天守をはじめ、櫓・門・塀21棟は国の重要文化財に指定されている
愛媛県のお城へ