![]() |
ペイト・レイク |
ボウ・レイクからペイトレイクへ(正面に雪を被ったロッキーの山並) |
![]() |
ボウ・サッミトは標高2069m、この高さまで車で上がれ、駐車場から10分程度にのところに展望台があり眺めることが出来ますので、あまり体力のない人でも、簡単に見ることが出来、また森林限界上の高山植物が鑑賞できる。 |
![]() |
絵の具を溶かしたようなコバルトブルーの色が印象的です。(この色は太陽の光を受けて氷河から流れ込んだ堆積物が反射しているためにこのように見えるそうです。)ロッキーの湖は何処の湖も素晴らしい色合いを見せてくれてとても満足でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
何段にも重なっている地層 |
![]() |
NEXT |
ワプタ氷河、ミスタヤ氷河から解け出る水が溜まってできた氷河湖。氷河が砕いた岩の細かい粘土の粒子が溶け込んでいるため、空の色を反射することで遠くから見るとなんとも不思議な乳白色をしています。また湖面の色が、季節や天候によって美しいブルーやエメラルド・グリーンなどに色を変えることでも知られています。バンフからは100km、ジャスパーから190kmの所にあります。 パーキングからは約10分程歩いくと、湖を見おろすボウ・サミットの展望台に着き、ペイトー湖ん゛眼下に見渡せる。コバルトブルーの不思議な色をした湖でしばし感激して眺めていた。周辺の3000m級の山肌は数億年前に隆起して出来た地層がくっきりと見られ印象的であった。 |
7日目 | 2006.9.26 |