![]() |
撮影 | 2007.11.19 |
弘仁寺(こうにんじ)は、奈良市にある高野山真言宗の寺院。山号は虚空蔵山、本尊は虚空蔵菩薩(こくぞうぼさつ)。 |
弘仁5年(814年)、嵯峨天皇の勅願により、空海が創建したと伝えられる。空海は、自ら彫った虚空像菩薩像を本尊として安置したという。或いは、小野篁を創建者とする説もある。また、先立つ大同2年(807年)に、この地に明星が隕ちたことから、空海が神聖な土地として寺を建立したとも伝えられる。元亀3年(1572年)、松永久秀の兵火により、伽藍の大部分が焼失する。寛永6年(1629年)、宗全によって再興される。 |
弘仁寺石碑(虚空蔵山を登って行くと山門前にある) | |
![]() |
|
山 門 | |
![]() |
|
本 堂 | |
![]() |
|
弘仁寺掲示額(本堂に掲げてある。何時頃作成されたのだろう?) | |
![]() |
|
明 星 堂 | |
![]() |
|
寺 務 所 | |
![]() |
|
境内の紅葉 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
|