玉城城をゆく
(たまぐすくグスク)
玉城城は別名「 アマツヅグスク 」とも称され、琉球七御嶽の一つである
築城年代や歴代城主については定かでない。「島尻郡誌」では、「アマミキヨが築いた城」であるとの伝説があって、城主はアマミキヨの子孫即ち、天孫子であったと云う」と記述されており、琉球最古の古城跡といわれる。。
城址は、一の郭、二の郭、三の郭の三つの郭からなる。階段状の山城で天然の要害の地に築かれている。
城壁は一の郭のみよく原型をとどめていて、二の郭と三の郭の城壁は沖縄本土戦でアメリカ軍の猛攻撃でほとんど原形を残していない。また、戦後、米軍基地建設の骨材用として持ち去られ、現在根石がかろうじて残っているにすぎない。
一の郭は、東北東に自然石をくり抜いた城門を構え、城内には「天つぎあまつぎの御嶽」「神名「アガル御イベ、ツレル御イベ」)が祀られている。
  

                                   玉城村教育委員会
                                   沖縄県教育委員会の説明看板から 
玉城城址碑(史跡指定が、県から国に変更になっている)
「天つぎあまつぎの御嶽」「神名「アガル御イベ、ツレル御イベ」)が祀られている。
二の郭から一の郭への自然の琉球石灰岩を刳り貫いて造られた城門
城門の裏側から見ると琉球GCが眺められる
城内にある拝所
一の郭に残る石垣
一の郭の広場
一の郭から奥武島を望む
玉城城址を望む
日本のお城へ H.19年の登城へ  沖縄県のお城へ
日本のお城へ H.19年の登城へ  沖縄県のお城へ