近撮_2010.8
このページには最近作を月ごとに撮影順に区分なしで掲示し、
掲載後に順次、「風景」「行事・祭」「花ごよみ」「桜」「鹿」などに区分して掲示します。
(取り急ぎにつき、ラージサイズにならないもの、コメントの無いものもありますが順次追加します)
HOMEへ




ホーランヤ_八幡神社

東坊城の春日神社と八幡神社を中心に行われる災厄除けの火祭り(盆の送り火が巨大化したものではとの節もあります)。六地区から持ち寄られた大小の松明は大きなものでは長さ4m、直径2m、重さ500kgもあります。浴衣姿の氏子たちが境内狭しと御輿のように練り歩きます。真夏の昼間の火祭りは珍しいものです。「ホーランヤ」の語源は諸説あり定かでありません。



[ホーランヤ1_八幡神社]
(2010.8.15)(橿原市)


[ホーランヤ2_八幡神社]
(2010.8.15)(橿原市)


[ホーランヤ3_八幡神社]
(2010.8.15)(橿原市)

===================================================================================================

滝祭り_千光寺

役行者小角は、西暦 660年頃、生駒明神に参詣の析りご神託により鳴川の里に入り、日夜 荒行に励まれたとのこと。ある日、この地から南の方を観ると、多くの山々の中に不思議な光を放つ山を見て霊威を感じ、 二匹の鬼を従えて大峰山系に入り 山上ケ嶽に登り、大峰山を修行根本道場と定められたとのこと。故にこの鳴川の地を元山上と言われる由。


[滝祭り_千光寺]
千光寺では修験道の修行が行われていますが、行者以外の一般の精神修養も行われており、荒行を含めいろいろな行が行われています。8月に行われる滝祭では滝打ちの行、火渡りの行などが行われます。
(2010.8.1)(平群町)

2005年の滝祭り


[滝祭り_千光寺]
(2005.8.7)(平群町)


HOMEへ