94/1/6 タラちゃん初めて東京へ行く
「青春ラジメニア」と今はなき「アニメ博覧会」の合同で出すCD「ラジオ英雄伝」にリスナー
ソングが収録され、その録音にリスナーが参加できるということで申込をしてみました。すると
招待状が届いたので初めて東京に行くことに。
大阪駅を6:00に出発し、快速、普通などを乗り継ぎ15:00ごろ東京駅に到着。集合時間は19:00
なので早すぎるのですが、原宿でタカラ人気館の姫ちゃんSHOPを探したり、姫ちゃんグッズを
買ったりして過ごしていました。実はこれが主目的だったという話があります。
というのも招待状が何となく怪しかったからでスタジオに入り他のリスナーを見るまでは、もしか
したらだまされているのかもしれないと思っていたのです。ですからただ東京を往復したということ
のないように早めに東京に行き、念願の姫ちゃんショップを訪問したのでした。
リスナー約80人(ほとんどがラジメニアン)が入ったスタジオは有名アーティストも使ったこと
もある立派なものでした。1/1の放送で流れたカラオケを聴くことが出来ず、ほとんどぶっつけ本番
だったので不安でしたが他のリスナーが上手く、田中公平先生の歌唱指導が良かったので録音が調子
よく進みます。
曲の最後のハモる部分があるのですが、その部分は別々に録られました。先の全体の曲を録音し、
その後にハモる部分を録りました。このハモる部分は当日いきなり楽譜を渡されたのですが、それを
こなしてしまうのは流石選ばれたリスナー。ソロの部分もリスナーの中からオーディションされて
選ばれた3人が歌ったのですが上手かったです。曲の最後のおたけび?でスタジオの機器が壊れそう
になったことといい、リスナーのパワーを改めて感じました。
お土産に岩崎さん、南さん、田中公平さん、吉田古奈美さんらの寄せ書きのサインをいただき、
多数のラジメニアンと共に大垣行きの夜行で帰路に就きました。列車ではラジメニアンの人と大いに
語り合うことに。全く知らない人とでもすぐに打ち解けられるのは、アニ玉時代からの伝統です。
94/2/26 今度は最低ハバチョ
今月の月末特集は「声優おもちゃ箱」特集。当然、「姫ちゃんのリボン」CDシネマ「マジカル
リボンツアー」から「君の瞳の物語」をリクエストし、かかることを期待しました。しかしかかった
は同じCDから「Today Tomorrow~空の音楽~」。自分のリクエストした曲と同じ作品から別の曲
がかかり、しばらくその作品の曲がかかりにくなる最低ハバチョになってしまいました。
でもペンネームが読まれたので実害は少なかったのですが。
94/4/15 やっと初採用
この日の声優おもちゃ箱で「君の瞳の物語」がかかる。CDシネマがおもちゃ箱の範疇かどうか?
という話になっていたがそんなことを今さらいわれても困ります。とにかく「ラジメニアで姫ちゃん
の曲を全曲かけてもらう」計画を発動してから初めての採用となりました。
この日読まれたペンネームと2/26に読まれたペンネームを比べると、重複してるのは僕の
ペンネームのみらしく、他の方々は採用ねらいで、姫ちゃんのファンは僕一人なのだろうか?と
邪推をするとなんか悲しい思いをしました。
94/6/3 SMAPが歌ってなければ
この日「姫ちゃんのリボン」三代目end.「君は君だよ」がかかる。僕を含めて三人がリクエスト
していたが、他の二人は岩崎さんがSMAPを嫌っていると勘違いされていた。岩崎さんも釈明されて
いたが、こういう曲は他のTVやラジオでもかかるのでラジメニアでは後回しとなるのだ。これは
「他の番組ではかからない曲をかける」というアニ玉以来の伝統なんです。この曲がアニソンらしい曲
なら少しは違うのでしょうが。
それよりもSMAPが歌ってることが問題なのでしょう。「姫ちゃんのリボン」の出演声優が歌って
いればもっと早くかかっていたのではないでしょうか。
94/6/17 エリカ様独り占め
この日の声優おもちゃ箱で「流れ星にのって」がかかる。リクエストは僕一人。そしてこの曲は
エリカ様のイメージソング。何かエリカ様を独り占めしたようでうれしかったです。
これで「マジカルリボンツアー」からのイメージソングはすべてかかり、音楽編2の「ガラス越し
のWORRIER」さえかかれば「ラジメニアで姫ちゃんの曲を全曲かけてもらう」計画が完了します。
正直、五ヵ年計画と考えていたのでうれしい誤算でした。
いつもハガキの片隅に「大谷育江さんをおもちゃ箱に!」と書き続けてきましたが、他にも希望者
が多く検討しているとのこと。もしかしたらと希望が持てました。
94/8/26 「ラジメニアで姫ちゃんの曲を全曲かけてもらう」計画完了?
この日の特集は「声優おもちゃ箱九月からかからん曲特集」でした。いままで声優おもちゃ箱で
かかっていたアニメなどのイメージソングが九月以降範疇外となるので、イメージソングの特集を
しようという意図を持った特集です。
実は「姫ちゃんのリボン」音楽編2がラジオ関西にないという話だったのでこのCDを買って送った
のですが、この日「ガラス越しのWORRIER」がかかり報われました。この日のテープが残ってない
ので、詳しいことがわからないのが残念です。
これで「ラジメニアで姫ちゃんの曲を全曲かけてもらう」計画が完了したかに見えましたが、すぐに
「姫ちゃんのリボン」CDシネマ2「5年たったら...」が発売されることとなり、再びリクエストに挑む
こととなりました。
94/10/28 大谷育江さん登場
この日の声優おもちゃ箱の電話インタビューは大谷育江さん!!
インタビュー開始後にキャッチャホンが(笑)かかるハプニングがあったものの約15分の楽しい
インタビューでした。
奥が深い、心がないと歌っちゃいけない曲が多い。はじめは拒否反応。最近は好きになった。
大谷育江さんのアルバムは出ないのかという話から、コボちゃんのO.P「がんばれ男の子」を
大谷育江として歌ったのに、コボちゃんとして歌ってるといわれるという話が出てきた。
あったかい海外の海がいい。リゾートダイバーとして罵られてもいいから。多趣味で他に日舞とか。
舞台俳優の情報を仕入れるために入った学校に、たまたま声優志望の人が多かった。はじめての
仕事は「がんばれキッカーズ」の双子の兄弟の原つよし。少年役がこの頃から多い。
二役が多い
「ゴウザウラー」の結花と教授は性格が違うのでやりやすかった。
「姫ちゃんのリボン」では三役でこんがらがるそうだ。台本に姫子は赤、エリカは青、コピーは
緑の印をつけて区別をした。
リハーサルでは観客になって楽しませてもらっている。
作品がおもしろいから見てくださいと胸を張って言える番組。
関西でも舞台をやってほしい。→やりたいけど・・・(のちに関西公演は実現)
髪を切った噂→舞台「真夏の夜の夢」でパックという妖精の役を演じたときに、長い髪を細工して
さんぎり頭に見えるようにした。のちに髪を切ったのですか?という手紙が何通かきた。「やった」
と思ったそうです。
かっこいいことに越したことはないが、一生懸命生きている人。自分に自信がある人。
最後はいけいけゴーゴー(by 姫ちゃん)でしめてくれて大満足でした。
僕は「姫ちゃんのリボン」CDシネマ2「5年たったら...」の姫子とひかるのすごいデュエットの
質問を送ったのですが残念ながら没でした。