御所市
鴨都波神社
登録日:2001.12.01

混 雑 度: ●
紙 有 無: ●●●



評価について


【再取材】 2016.02.26 【更新】 2回 /協力シート
:個室2、小便器2、手洗い2。
男女共同の水洗便所。
案内に「WC ->」 と境内にあります。
それに従って探すと大体社務所の近くにあります。 トイレらしき建物が見あたらない感じですが、よく探さないと分かりづらいでしょう。
画像は拝殿になりトイレではありません。
ようやくトイレまで行くとブロック小屋風で中は?と不安に思えますが、相反して綺麗で管理が行き届いております。
平素はひっそりとしていますが、有名な伝統行事・お祭りの時はとても賑わいます。
周辺に公共トイレは少ないので、近鉄御所駅や、商業施設で事前にすませておきましょう。
memo
R24に鳥居があって、そこから入る事が出来る。
トイレ案内もそこから入ってきた参拝者に分かりやすいように立てかけてある。
しかし、こちらは裏となって本鳥居は葛城山を背景に立派な物が反対側にある。
近鉄、バスで来られた方は、R24側の方から入りやすい、また大半がこちらから入って来るのでそのような、案内になっているのでしょう。

戻る 御所市へ ホーム


由緒
式内では鴨都波八重事代主命神社2座。高鴨社に対し下鴨社とも言い、 弥生時代中期初頭、葛城川の岸辺に祭祀したに始まる。
本神名は古く鴨都波八重事代主(かもつはやえことしろぬし)と言い、 鴨の水辺で折目ごとに祀られる田の神である。
年中行事
●夏季大祭 7/16
●秋季大祭宵宮(体育の日の前々日)」ススキ提灯献灯行事
●秋季大祭本祭「神輿渡御行事(体育の日の前日)」が有名です。
指定無形民俗文化財
「ススキ提灯献灯行事」は平成12年に奈良県指定無形民俗文化財になっています。
また、本社所有の「鴨都波神社祭礼渡御図絵馬」は平成8年に奈良県指定有形民俗文化財になっています。

近鉄御所線御所駅より、奈良交通「済生会病院前」下車すぐ。
または、御所駅より徒歩約10分。