|
登録日:1999.05.03![]() ![]() |
清 潔 度: ●●● 混 雑 度: ● 紙 有 無: ●● 悪 臭 度: ● 総 合 点: ★★★ ![]() |
【再取材】 2016.01.13 【更新】 3回 /協力シート
![]() |
![]() ![]() 近鉄が経営しているロープウェイですが、残念ながら自動券売機・自動改札機・ICカード対応機のいずれも設置されていません。 当然ながらスルッとKANSAIなども非対応ですので、現金の用意を忘れないようにしましょう。 ![]() 取材日は冬でしたが、例え乗客がいなくても駅員がきちんと配置されています。 保安上当然と言えば当然ですが、奈良県内でも無人駅が増えてきている現状なだけに、駅員がいるだけでも精神的にホッとします。 また、駅前には土産物屋を兼ねた喫茶店が設置されていますので、バスのダイヤが合わずに待ちぼうけになっても暖を取る事が可能です。 ![]() 詳しくは後述しますが、ロープウェイと連絡するバスの本数が決して多いとは言えませんので、帰りはダイヤ次第で接続無しという事もあります。 もちろん発車時刻まで待っても構わないのですが、御所駅まで徒歩40分程度でたどり着けますのでそれなりに歩く体力があるなら一つの手段です。 ただし、行きのバスの通り道を覚えておかないとちょっと迷うかもしれません。 その場合は、駅員さんに尋ねてみましょう。 意外と歩く人も多いようで、分かりやすく教えてくれます。 ![]() ![]() 御所方面行きが運行されていますが、シーズン時:毎時1本・冬季:2時間に1本と過疎ダイヤですので、御所駅の時点でダイヤを確認しておいて下さい。 御所まで290円です。 ![]() シーズン時は常時待機していますが、冬季はほぼいませんので呼び出す必要があります。 ただ、料金は御所駅まででも1000円超え確定ですのでそれなりには覚悟しておいて下さい。 ![]() |