|
登録日:2006.12.03 |
清 潔 度: ●●●● 混 雑 度: ●●●● 紙 有 無: ●●●● 悪 臭 度: ● 総 合 点: ★★★★ |
【再取材】 2019.07.05 【更新】 6回 /協力シート
|
新世界 JRの駅では通天閣・ジャンジャン横丁・日本橋電気街に一番近い駅ですので、土日祝日にはたくさんの観光客がこの駅を利用します。 特急は通過しますので、遠方から来る場合は快速系統か普通でお越し下さい。 なお、一昔前は、特に女性は一人で通ると危ないと言われる程少々(?)不安があるエリアでしたが、地元が治安を良くする為に頑張ったので日中なら安心して通れるようになりました。 ここにも走っています 先述の通り、阪堺電車阪堺線南霞町停留所が駅の裏にあります。 普段ははっきり言ってラッシュ時以外ガラガラですが、正月三が日などにはそこそこ乗客が増えます。 それでもぎゅう詰めにはならないので、上町線経由に比べれば楽に住吉大社などに行く事が出来るでしょう。 引退はいつの日? 南霞町停留所を含む、恵美須町〜住吉間は普段の乗客が少ないために上町線より旧型車が回ってくる確率が高く(系統としては恵美須町〜我孫子道)、定期運転車両としては日本最古の161型も主に阪堺線恵美須町〜我孫子道間で秋〜春に元気よく走っています。 製造後80年を越えていますが、今だ60km/h運転が可能な脚力に衰えは見せていません。 収容力が阪堺No,1である事と、新車を入れる予算が今の阪堺にはありませんので、下手したら本当に100年走る事になるかもしれません。 南海電車 関空、堺、岸和田、和歌山、高野山方面乗り換え。 御堂筋線 梅田、あびこ方面。 堺筋線 天下茶屋、天神橋筋6方面。 阪堺電気軌道 恵美須町、住吉、浜寺駅前方面。 |