|
登録日:2011.07.24 |
清 潔 度: ●●●●● 混 雑 度: ●●● 紙 有 無: ●●●● 悪 臭 度: ● 総 合 点: ★★★★★ お薦め |
【再取材】 2017.02.23 【更新】 2回 /協力シート
|
悲願だけど複雑 2011年3月から快速が全て停車するようになりました。 「普通が減便されたためのフォローと、利便性を向上させるため」というのが公式での理由で、実際に地元でも請願があったのは確かです。 ただ、それ以上に京セラドームでの試合・イベント時に当時通過だった快速への誤乗が耐えなかったためでもあるようです。 特に首都圏からの乗客の場合に顕著で、大阪環状線は大阪版山手線→山手線が全列車各停だから大阪環状線もそうだろう→快速ってあるけれど環状線内は各停だろう→通過して慌てる、というパターンにはまってしまった人が結構いたとの事です。 特大バスターミナル 改札を出ると目の前は南行きのバス停が並んでいます。 物凄い数の系統が走っており、ラッシュ時は本数だけで言えば御堂筋線を軽く凌駕しています。 さらにラッシュ時は急行もあり、各停のバスを次々に追い越すという爽快な光景が見られます。 もっとも、ラッシュ時はどのバスもぎゅう詰めで爽快さを味わっていられませんが。 大正区沖縄? 大正区韓国? 結構全国区の知名度ですが、駅近辺には沖縄料理の店などがたくさんあります。 また、鶴橋近辺ほどではありませんが韓国料理店も結構あります。 もちろん、地元密着の庶民的な店もたくさんあるので、半日ぐらいかけて駅近辺を観光気分で食べ歩いてみるのもいいでしょう。 ただし、食べ過ぎたら大変ですのでほどほどに。 長堀鶴見緑地線 門真南方面は、乗り換え。 大阪市営バス 乗り継ぎ可能。 |