【再取材】 2009.03.13 【更新】 2回 /協力シート
男女:個室2、小便器3、手洗1。
JR畝傍駅のトイレ
改札入って左手奥にあります。
トイレは男女共同の水洗式です。
駅は無人で、ホームへの出入りは自由。
よってトイレ利用は気軽に入ることが出来る。
トイレ内は、こぢんまりとしている。
個室は、ハイタンク式でペーパーはなし。
終日、利用者がほとんど居ないと思うので、男女共同であり、
無人駅も重なるので女性は、気にとめて置いた方が良い。
トイレ入り口は、軽いスロープになっている。
|
memo
ホームまで数段階段を上らなければならない。
スロープも設けてあるが、かなりの勾配で、車椅子の方単独では、非常に危険な角度です。
奈良行きはまだしも、高田方面ホームは陸橋を渡らなくてはならず、これも無人駅が災いとなっている。
|
|
|

ホームが長い
この駅は物凄くホームが長い。ローカル線なので、2両編成が多い中
、無用であると思われるが、昔お召し列車が停車した名残である。
長寿の道
駅の側に、おふさ観音へと続く「長寿の道」がある。
奈良交通バス乗車可能。
西へ徒歩約10分の所に、近鉄八木西口駅。
|