【再取材】 2008.12.12 【更新】 3回 /協力シート
おふさ観音、円空庭のトイレ。
男女:個室2、小便器2、手洗い1。
日本庭園円空庭にありますが、渡り廊下に上がっての使用となります。
男女共同の汲み取り式です。
手洗いも今では珍しい、ひしゃくで手を拭うもので風情があります。
こちらのトイレの見どころは、画像の小便器です。この小便器は、「朝顔型」になるのでしょうか。
県内取材を行って、この形を確認しているのは、こちらだけです。
なお、以前は、飛び跳ね防止の杉の葉が差し込まれておりました。
ペーパーもダブルホルダーで万全です。使いすぎ注意 (^_^;;
|
memo
尚、山門横にもトイレがあります。
こちらのトイレは、参考までに紹介しますが、山門トイレをご使用下さい。
|
|
|

円空庭
円空庭は、本堂裏にあり一見の価値ありです。庭園のお手入れも行き届き、なんとも良い雰囲気です。
池には鯉が優雅に泳いでいます。もう一つの見どころ、亀も多い。
茶房おふさ
境内を散策された後、綺麗なお庭を眺めながら休憩ができます。
近鉄大阪・橿原線
近鉄大和八木駅下車、奈良交通「小房」下車、徒歩5分。
JR桜井線
JR畝傍駅より、徒歩10分。
|