|
登録日:2000.02.16 |
混 雑 度: ●● 紙 有 無: |
【再取材】 2017.01.04 【更新】 6回 /協力シート
|
東塔・西塔 東西両塔が現存している姿は、全国で当麻寺だけとして有名。 ※2010年5月20日〜6月20日、東塔・西塔が創建以来初めて、開扉されます。東塔は基壇上より、 西塔は正面柵手前より、開扉された三重塔を拝観することができます。 以後、拝観できる可能性は、極めて低いです。 練供養 5月14日、中将姫ゆかりの「練供養」が行われます。 ボタン ボタンの名所として、4月下旬より境内に花が咲き誇ります。 猫 トイレの周辺には、猫が数匹います。 ベンチで、なにか、おやつなどを食べていると、近寄ってきますね。 山門 山門近くに有るトイレですので、お寺に入るときは、こちらの山門の仁王様をご覧下さい。 力強くて、邪気を払う、まさに門番ですね。 参道 当麻寺駅より、参道が続いておりますが、実際は幹線道路を越えた辺りから、参道の雰囲気が強くなります。 お土産店や、古い民家が並び、お寺まで参道の風情を楽しむことが出来ます。 近鉄南大阪線 近鉄當麻寺駅下車、西へ徒歩約20分程度。 * 途中バイパス横断時、車の往来が激しいので注意。(信号あり) |